05/08/02: 商品のご注文、広告掲載、当 Web サイトに関しましてのお問い合わせにつきまして
商品のご注文、広告掲載、当 Web サイトに関しましてのお問い合わせはこちらへどうぞ
- 販売元:アイ・ティー・エス・ジャパン株式会社
- 〒893-0009 鹿児島県鹿屋市大手町1-1 リナシティかのや1F
- seasoning@omega.ne.jp
- 0994-41-5240 ※誠に恐れ入りますが、お電話でのご注文受付けは行っておりません。
- 営業時間 : 月〜金曜日 10:00〜17:00 ※祝祭日は基本的にお休みとさせていただいております。
05/08/02: 再販ご希望の業者の方につきまして
再販ご希望の業者様は、下記へお問い合わせください。
製造元:有限会社 ライクマム
〒899-7104 鹿児島県曽於郡志布志町安楽 2024-1
0994-73-3597
http://likemom.net/
05/08/01: 今月のお菓子 メロンミルク 2005年8月

フランス産のメロンを贅沢にたっぷり使った、口解けのよい軽い食感のムース。中には、ぷるんとしたミルクゼリーをしのばせました。当店パティシエール浜田和代の作品です。この夏のいちおし!の逸品・・・。
05/07/22: Like mom.手作り珈琲ゼリー

モチモチした食感の秘密はさつまいもから取れる澱粉。鹿児島名産の焼酎の原料にもなるものです。
鮮度の良いものをお届けするため、ご注文いただきましてからの製造、発送とさせていただいております。

- 原料:珈琲粉、さつまいも澱粉、ゼラチン、水あめ、砂糖
- プラスチック容器入り
- 賞味期限 5日間
- ※要冷蔵保存、チルド便にてお届けします。
05/07/22: Like mom. 手作り焼酎ゼリー
焼酎の香りを楽しめる、もっちり食感の手作りゼリーです。
夏季のみの販売となります。また次の夏にお会いしましょう!
手作り焼酎ゼリー

鹿児島特産の芋焼酎で作った、さわやかな甘味と焼酎の香りが存分に楽しめる新感覚のお取寄せスイーツです。
食感はモチモチとしたわらび餅風で、緑茶との相性も抜群!お茶請けにも最適です。
鮮度の良いものをお届けするため、ご注文いただきましてからの製造、発送とさせていただいております。

- 原料:芋焼酎、さつまいも澱粉、梅エキス、ゼラチン、水あめ、砂糖
- アルコール 3%
- プラスチック容器入り
- 賞味期限 5日間
- ※要冷蔵保存、チルド便にてお届けします。
05/07/20: 販売スタッフ 中井 理恵

いつもボンヴィヴォンをご利用いただきありがとうございます。箱を開けた時のお客様の喜ぶ顔を想像しながら、毎日楽しくお菓子を包装しております。
これからも、お客様に満足して頂けるよう気持ちを込めて、仕事に努め、“楽しめるお店”であり続けたいと思っています。
わたしのオススメ
- シフォンケーキ
- フワッフワの生地にクリームがたっぷり♪月代わりでいろんな味が楽しめ、意外とあっさりめなので、ペロッと食べられちゃいます!
05/07/01: 今月のお菓子 ミント 2005年7月

今月の新作はミントとマンゴーを使ったさわやかなスイーツです。当店の優秀なパティシエである尾山勇一の作品です。
●ミント 360円
05/06/22: 旬の食材を使った、期間、数量共に限定の焼酎ジャム
Like mom.のオリジナル焼酎ジャムは、旬の食材を使って作るジャムです。その時々の旬に合わせて素材が変わりますので、期間、数量共に限定の商品となっております。
05/06/10: 製造スタッフ 黒木 美和子

いつもボンヴィヴォンをご利用頂きありがとうございます。製造スタッフ一同、お客様に“おいしい”と喜んでいただけるようなお菓子作りに、毎日、がんばっています。
入社3年目でまだまだ勉強中ですが、お客様の大切な記念日のお手伝いができたら・・・と思っています。
わたしのオススメ
- ショートケーキ
- やわらかいスポンジケーキに口あたりの良い生クリームがたっぷりで、お店でも大人気です!
05/06/01: ボンヴィヴォン便り・・・『Bonjour FRANCE!!』
梅雨は、私たちにとってすっきりしない季節・・・。ふっと窓の外をみると雨に濡れた紫陽花の葉にかたつむりの姿・・・かたつむりにとって、きっと嬉しい季節なのでしょうね。私たちも梅雨を楽しんでみてはいかがでしょう?窓の外をみながら、楽しい Tea Time。
2年ぶりのフランスは、ちょっぴりなつかしくホッ!とさせてくれました。
今回のテーマのひとつ『南仏プロヴァンスのお菓子』を求めて TGV(フランス版新幹線)でいざ南仏(サン・レミ・ド・プロヴァンス)へ!
フランス便り Vol.1 '05
2年ぶりのフランスは、ちょっぴりなつかしくホッ!とさせてくれました。
今回のテーマのひとつ『南仏プロヴァンスのお菓子』を求めて TGV(フランス版新幹線)でいざ南仏(サン・レミ・ド・プロヴァンス)へ!