メールの仕組み 前へ ∧もどる

メールの配信
POP について
パソコンのメールソフトに2つのサーバーを登録する理由
間違ったメールは、どこへいくのでしょう?


メールの配信
電子メール転送で標準的に利用されているプロトコルは、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)とUUCP(Unix to Unix Copy)という2つのプロトコルです。
メールの配送作業には複雑な処理が必要で、かなり大規模なプログラム(sendmailなどのメール配信プログラム)が使われています。メールを送信する時はパソコン上の電子メールソフトがSMTPプロトコルを使ってメールをメールサーバーに送り、その後の複雑な処理はメールサーバーのメール配信プログラムに任せます。
メール配信プログラムによってメールは早く確実に相手に届くように処理されますが、相手のメールサーバーまでの間にいくつもの中継サーバーを経由する場合などは、いろいろなトラブルが発生することがあります。
利用者は「メールは届かない事もあり得る」ということを理解しておき、必要なメールの返事は早めに出し、重要なメールに対して返事が来ない場合は電話で問い合わせて見るなどの心配りも必要となってきます。
 トップへ


POP について
メールの受信は、いつメールが受信できるようになるかわからないパソコンにメールを届けるというわけにいかないので、メールサーバーにメールを保管しておき、パソコン側から都合が良い時にメールを取り寄せる方式が取られます。
この仕組みを実現するプロトコルがPOP(Post Office Protocol)です。
現在POPプロトコルは、POP3というバージョンが使われています。メールサーバーに転送されて保管されているメールを、パソコンからの要求にしたがって送るだけのシンプルな機能しか持っていません。
POPプロトコルを使ってメールをパソコンに送るプログラム(POPサーバープログラム)には、popdやqpopdなどがあります。
 トップへ


パソコンのメールソフトに2つのサーバーを登録する理由
一般的にメールを送信する際にはパソコンとサーバーはSMTPプロトコルで通信するので、送信時に接続するサーバーをSMTPサーバーと呼び、受信する際にはPOPプロトコルで通信するので、受信時に接続するサーバーをPOPサーバーと呼びます。
インターネット接続プロバイダーで2つのサーバー名が同一であるのは、1つのサーバーマシン上でSMTPサーバーとPOPサーバー2つのプログラムが動いている場合です。
 トップへ


間違ったメールは、どこへいくのでしょう?

相手のメールアドレスの@より前の部分を間違えた場合
間違えたIDが存在しなければ送信した直後に「User unknown」というエラーが返ってきます。
もし偶然に存在した場合は、その人にメールが届いてしまいますので、その人が親切に教えてくれなければ間違って送った事に気付かないでしょう。

@より後の部分(ドメイン名)を間違えた場合

間違えたドメイン名が存在しなければ、「Host unknown」というメールが返ってきます。もし、偶然にドメイン名が存在し、そのドメイン名のメールサーバーが動いていてそこに同じIDの人がいなければ「User unknown」というエラーが返ってきます。
もし、メールサーバーが動いていなければ、中継のメールサーバーは相手のサーバーに繰り返しアクセスし続け、数日後にエラーメールが送り返されてきます。

自分のメールアドレスを間違えた場合
相手のメールアドレスが正しければ問題なく届きます。しかし、自分のメールアドレスも相手のメールアドレスも両方を間違えた場合はメールは行き場を失い、一般にエラーメールとしてメールサーバーの管理者に送られます。
相手から返事が来ないときは、自分のメールアドレスをチェックしてみましょう。

 トップへ