Archives

You are currently viewing archive for May 2007
Posted by: taniku
多肉植物:茜の塔

花の時には、ちょっと間延びして葉の色も茜色には遠い緑色していた私の可愛い「茜の塔」ちゃん、乾燥した冬を越し、今ではすっかり茜色。あたらしい葉もむくむくと生えてきて、いっぱいの塔が鉢からこぼれています。
茎の根元からもあたらしい芽がどんどん出てくるので、近いうちに整枝しなくっちゃ。 これからやって来る暑〜い夏を気持ちよく乗り切るために。

「茜の塔」 ベンケイソウ科 クラッスラ属
Posted by: taniku
多肉植物のギンゾロエ
多肉植物「銀箭」(ギンゾロエ)
天気予報がはずれて、今日は一日中しとしと雨。 今年はこれまで、かなり雨量が少なく地面はからから状態、農家のみなさんには恵みの雨。 明日は晴れるかなぁ

今回の「産毛な多肉ちゃん」は、2〜2.5センチほどのバナナのような形をした細長い葉っぱに、約1ミリくらいの産毛を整然と一定方向に密集させています。
今が成長期で、葉のもとの茎から新しい赤ちゃん芽がいっぱい顔をのぞかせています。

「銀箭」(ギンゾロエ) ベンケイソウ科 クラッスラ属
真夏の強光線では葉が茶色くなって美しくないので、半日陰くらいが良いかも 
Posted by: taniku
多肉植物パピラリス(ゴルビュー)の花
昨日は、まだ初夏というのに大分県では35°を越える「猛暑日」(今年4月から新しい呼びかたが出来たそうです)を記録したそうです。
もっと南にあるここ鹿児島は、30°くらいだったのですが、 梅雨が近いのでしょうか?すごく蒸し暑かったです。 ところが、今日はうって変わって過ごしやすい初夏のお天気でした。

楽しみにしていた「パピラリス」ちゃんの花が開きました。 「福娘」ちゃんと同じ属仲間で、提灯型の花を咲かせていますが、色は赤の中でも日本の国旗の日の丸みたいな赤。 朱赤が多い多肉ちゃんの花のなかで、この赤は少ないでしょう。 緑の葉とのコントラストも素敵です。

「パピラリス」(「ゴルビュー」と呼ばれることも…) ベンケイソウ科 コチレドン属
厚みのあるもっちりとした葉は少し粘りがあって、例えていうなら「貼ってはがせるノリ付き・・・」のノリの部分を触った感じがします。 
Posted by: taniku
多肉植物:福娘
福娘、多肉植物の花
乾燥した良い天気が続きます。 白い粉をまとった「福娘」ちゃんは、この陽気に誘われたかのように、おしろいをたっぷりつけてますます色白の女っぷりをあげています。
そしてどこかへお出かけ? 赤いドレスのような花びらに、スッとまっすぐ下に伸びたおしべはほっそり美脚、その先の花粉はまるで黄色のハイヒール。
その姿は今にも踊りだしそうなカワイイお嬢さん、 いやいやニッコリ笑顔が似合う、福を呼ぶ娘さん?

「福娘」 ベンケイソウ科 コチレドン属
棒状の葉は白い粉をまとい、なかに水分をたっぷり含んでパンパンに膨らんでいます。
Posted by: taniku
多肉植物:ファングの葉の産毛
多肉植物ファングの特徴的な葉っぱの裏
昨日鹿児島は真夏日を記録しました。 最高気温30°ですよぅ ; 午後2時から3時にかけてのいっときですが、次第に首筋から背中にかけて熱を感じ、汗ばむといった、暦上の真夏とは違う感覚です。
空気は乾燥しているので、そのとき以外はまだまだ過ごしやすい季節ですね。

きょうの産毛な多肉ちゃんは、「ファング」 ベンケイソウ科 カランコエ属の仲間。
葉の形は「ミロッティー」に似て、ギザギザして角張っていますが、厚みもあって、色が茶がかった深緑色。

ちょっと変わった特徴は、葉の裏が凸凹していること。 最初にお目にかかった時は『異常なのかな? 中に虫がいたりして・・・』 と、失礼な想像をしてしまいました。 でも、何で凸凹なんだろう??
Posted by: taniku
多肉植物ミロッティーの葉の産毛
多肉植物:ミロッティー
多肉植物のなかには、葉が産毛のような繊毛におおわれたものがたくさんあります。 その中で、我が家にいる『産毛な多肉ちゃん』を少しずつ紹介していきます。
「月兎耳」と「セトーサ青い渚」は紹介済みです。

「ミロッティー」 ベンケイソウ科 カランコエ属
青っぽい薄緑のギザギザの角ばった葉に、細かい産毛が密集して生えてます。
Posted by: taniku
多肉植物セトーサの花
多肉植物:セトーサ(青い渚)
まだ五分咲きなのだけれど・・・
もうずっと前から蕾がポッと開くのを心待ちにしていて、開いたら写真を撮って見てもらおうとワクワクしていて・・・

少しずつふくらんでくるアナタのその可愛らしさに、もう我慢の限界です。
この色といい、形といい、なんてカワイイのでしょう。 ちょっと痛そうに見える長めの産毛におおわれた姿に、赤と黄色のツートンカラーの可憐な花。 もうメロメロです。

セトーサ「青い渚」  ベンケイソウ科 エケベリア属
全体を産毛に覆われた、まるっこい姿がかわいい。 夏の暑さに蒸れご用心
Posted by: taniku
後半の連休中、鹿児島が晴れたのは3日の「憲法記念日」だけ。 4、5、6日は雨、雨、雨
そして連休明け、「眠たいよ〜フォァ〜〜・・・」 とアクビを噛み殺して仕事をする人も・・・
いきなり来た真夏の陽射しにぐったりする人も・・・ 体調管理にはくれぐれも注意しましょう!

多肉植物の寄せ植え


急に暑くなったりする、急激な環境の変化は人間や動物だけでなく、植物にとっても、蒸れたり、枯れたり、害虫が発生したりとあまり好ましい状況ではありません。 
早めの植え替えや間引き、防虫が必要でしょう。
私は、たくさんある鉢に「オルトラン粒剤」を水で溶いて(完全には溶けませんが)、すべての鉢に同じ日にたっぷりとかけます。 かなり時間はかかりますが、今日は防虫の日と決めてやります。

直径50センチのコンクリートのコンテナに寄せ植えした「おぼろ月」の花。 「火祭り」は雨が多かったせいで、緑色になってしまいました。 秋は赤く色づいて、「銘月」の黄色とのバランスがきれいだったのですが・・ また今年の秋を楽しみに剪定をしようと思います。
Posted by: taniku
多肉植物の子持ちれんげで一杯の鉢


「こどもの日」がやってくる。「母の日」がやってくる。
5月になって「子持ちレンゲ」さん達の鉢があふれてきました。ギューギューで苦しそう。

多肉植物のインテリア「多肉ころん」
こども達の健やかな成長を願って、お母さんへの感謝の気持ちを込めて、鉢のなかで過ごしやすくしてあげなきゃって・・・私は大母さん(おばあちゃん?)
これから「子持ちレンゲ」な日々がはじまるゾー!

出会った人は皆、「わぁ〜 カワイイ!!」 と必ず言いますね。
Posted by: taniku
多肉植物:月兎耳
5月、過ごしやすい季節。 「五月晴れ」 「五月のそよ風♪ いい日だねえ〜」 って歌もある。
ゴールデンウィーク後半も良い天気になりそうだ。 海は大潮・潮干狩り、そう夜空にはまんまるお月さま。 兎もはしゃいで跳んでいるかも・・・
軽石に植えた「月兎耳」 まるでクレーターにすっぽり入ったウサギさんのよう。 天気の良い日の日光浴、気持ちよさそう。 いまにもピョンッと飛び出してきそうな・・・

「月兎耳」(ツキトジ) ベンケイソウ科 カランコエ属
細長く、うぶ毛のはえた葉が兎の耳のようです。